12/5現在
【参加】
原田、内田(芳)、中村(久)、山下、五十嵐、加藤(中)、現役7名
【不参加】
古市、西川、高田、風間、稲森、檜枝、上間、鈴木(茂)、藤村、竹内、西尾、古谷、大河、山下、内田(宏)、中村(敬)、山口、田中、水嶋、加藤(真)
★ まだ、参加申込みがお済でない方は返信ハガキの投函をお願いいたします。
12/5現在
【参加】
原田、内田(芳)、中村(久)、山下、五十嵐、加藤(中)、現役7名
【不参加】
古市、西川、高田、風間、稲森、檜枝、上間、鈴木(茂)、藤村、竹内、西尾、古谷、大河、山下、内田(宏)、中村(敬)、山口、田中、水嶋、加藤(真)
★ まだ、参加申込みがお済でない方は返信ハガキの投函をお願いいたします。
11/14に開催された幹事会の議事録です。
【 日時 】11/14(金)19:00- @ルノアール新宿小滝橋通り店
【参加者】原田、山下、中村(久)、現役(広瀬、松岡)<敬称略>
1.連絡通信No.109に掲載した「個人情報保護基本方針」「個人情報運用マニュアル」の内容確認。
- 次回、理岳会総会で承認を得る。
- 3月開催の幹事会にて、幹事会草案を最終化する。
- 各人、3月の幹事会までに修正等が必要であるか内容を吟味する。
2.遭難対策行動計画表(添付、ナカムラの素案)の内容確認。
- 素案、"1.1 最終下山日の前日20時までに連絡のない場合"を18時までに連絡のない場合に変更する。
- 次回、理岳会総会で承認を得る。
- 3月開催の幹事会にて、幹事会草案を最終化する。
- 各人、3月の幹事会までに修正等が必要であるか内容を吟味する。
3. 理岳会連絡網について
- 連絡網への連絡先記載の同意書提出期限が11/22であるので、11月末時点で連絡網を作成する。
- 各年代の代表者(幹事案)へのお願いを12月中に行う。
- 1月中旬に連絡網を会員に送付する。
- 電話連絡に加え、e-メールによる連絡を行う。(メールの受信確認を行う)
- 連絡網への連絡先記載に同意いただいた会員数:14名、同意いただけなかった会員数:3名
4. 大学学生部とのコミュニケーション
- 山岳関連クラブの活動をサポートしていただいている学生部職員との意見交換の場を設ける。
- まずは 12/6開催の理岳会納会へ招待する。
=>担当:松岡さん(11/26までに参加の有無を確認)
5. 会費納入状況
- 27名、¥274,000が振り込まれた。
6. 納会参加申込み状況(as of 11/14)
- 参加:理岳会3名、現役8名(+1名?)
- 不参加:12名
- S43物理卒高倉俊一郎会員の奥様より、高倉様が他界されたとの返信がありました。
=>同学年の河原洋さんに確認をしたところ3年程前にご逝去されたとの事でした。
7. 山小屋関連
- 宮坂林業より連絡なし。まだ伐採は行われていないのでは?
=>要確認(担当:原田さん)
- 11/10に灯油補給、汲取りの手配済み。
=>実施状況要確認(担当:五十嵐さん)
8. 現役主催親睦山行
- 1月中旬までに計画
- 2月中旬~3月に実施予定
- 緊急連絡網の発送を1月中旬に予定しているので、親睦山行の案内を同封する。
9. 現役補助
- 日本山岳会年会費、団体装備:ガスバーナー2台、会報印刷代計¥36,585を次回支払う。
10. 現役活動報告
- 秋合宿:鳳凰三山(かなり冷え込み、最終日には約2cmの積雪)
- 11月末に学生部主催のリーダー研修会に参加
- 11月末に山の会主将が交代予定。現主将:広瀬君(3年)、新主将:松岡さん(3年)
以上