悲しいお知らせです。
鈴木隆弘会員(52物)が、昨年12月31日に ご逝去されたとの連絡を湯浅会員より頂きました。
「昨年11月に不調を訴え12月に入院されたがすでに手遅れとのことでした。葬儀は親族と限られた友人のみで行いました。」とのこと。
また、昨年7月の鈴木さんからの理岳会宛ハガキには
「6月は栗駒山・森吉山・岩木山へ、早池峰は悪天候で断念。月末は今年2回目の尾瀬へ。今月は諸事多用でどこへも行けず、8月に期待。」と大変お元気の様子でした。
突然のことで驚いています。
鈴木さん、どうか安らかにお眠りください。
ご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
2017年2月19日日曜日
2017年2月10日金曜日
連絡通信No.133
連絡通信No.133が発行されました。
内容
内容
1. 理学部山の会創立60周年記念行事(ご案内)
2. 山小屋利用報告(水嶋会員)
3. 親睦山行(秋の鹿島槍、冬の天狗岳) 悄悄の紀
2. 山小屋利用報告(水嶋会員)
3. 親睦山行(秋の鹿島槍、冬の天狗岳) 悄悄の紀
▲△▲ 創立60周年記念行事の概要が決まりました----------------------------
昭和32年に設立された立教大学理学部山の会は来年度創立60周年を迎えます。
山の会の還暦を記念し4月23日(日)に 親睦会 及び 亡くなられた会員を偲び物故者追悼礼拝を大学チャペルにて開催いたします。
昭和32年に設立された立教大学理学部山の会は来年度創立60周年を迎えます。
山の会の還暦を記念し4月23日(日)に 親睦会 及び 亡くなられた会員を偲び物故者追悼礼拝を大学チャペルにて開催いたします。
登録:
投稿 (Atom)