2018年度 物理卒 宮崎 慎也
2/10(土)~12(月)に山小屋雪下ろしを実施しました。皆様、ご参加いただきありがとうございました。
【参加者(敬称略)】
理岳会:江藤、古谷潤、村岡、渡邉、宮崎
現役:是永、宮内、高木、北條、今村、須藤、三浦
◇ 2月10日(土)
前日夜中に、古谷さんと私の運転で現役生6人を連れて小屋入り。毎年恒例の、雪下ろし前日スキーを楽しむためである。小屋までの道はしっかり雪が積もっており、夜中の膝上ラッセルは辛かった。年々体力が落ちているのを感じる。。。北條君がほとんど先頭を歩いてくれて非常に助かった。ありがとう。小屋に着くと、すぐに乾杯。談笑しつつ、ふと周りを見渡すと、ほとんど現役生なことに今更気づく。ここ数年の山小屋行事は現役生の方が少ないことがほとんどだったため、現役の参加者が増えてくれてうれしい。
夜更かししてしまったが、予定通り朝から鹿島槍スキー場へ。去年はコースマップからも消えていた、上・中級コース側のリフトも動いていて安心した。なにより天候と雪質も最高で、スキーを満喫できた。スキー後は、薬師の湯で温泉につかり、西友で買い出し後、小屋に戻った。
夕食は、キムチ&みその2種類の鍋を現役生が準備してくれた。特にキムチ鍋は鍋の素+追いキムチで美味でした。そうこうしていると、残りの参加者(江藤さん、村岡、渡邉、高木さん)も小屋に到着して、改めて乾杯。宴会が盛り上がり、この日もついつい夜更かししてしまった。
◇ 2月11日(日)
朝から雪下ろし作業を開始。江藤さん主導で、玄関屋根の雪下ろしと壁沿いの除雪作業を進めた。ストーブをガンガン焚いたことと日が差していたため、主屋根の雪は自然に落ちてくれた。全体として雪は少なめだったが、壁沿いの雪は下の方が氷になってしまっていて手強かった。現役生が頑張ってくれて昼前に作業を完了できた。皆様お疲れ様でした。
昼食は昭和軒へ。前情報の通り、値上がりしてしまっていたが、メニューがいくつか増えていた。今回は、新メニュー(?)の豚丼を注文。結構おいしかったので、おすすめです。早く食事を終えた数人で、近辺の商店街を散策していたとのこと。写真を見せてもらったが、なかなかに趣深い(アルバム参照)。薬師の湯、西友買い出しをして小屋に戻った。
夕食は、豆乳鍋を渡邉と現役生で準備してくれた。おいしくいただきながら、談笑を楽しみ、宴会は大盛況となった。焚火のノルマも達成できた。
朝食後、撤収作業を早々に開始。人数が多かったため、撤収作業も素早く終えることができ、集合写真を撮って駐車場へ。北條君が前日にスキーの板とブーツを小屋まで持ってきていたので、スキーで颯爽と下っていった。駐車場で解散して、各々の車で帰路に着いた。
今年も大勢での山小屋雪下ろしとなり、スキーも楽しめて大盛況となりました。現役生並びに理岳会の参加者の皆様ご協力ありがとうございました。
アルバムはこちら