説目

立教大学理学部山の会OB会のHPです。
会員・現役の皆様への連絡事項を更新します。
管理人:理岳会編集担当
お問い合わせ... rigakukai@gmail.com



2007年11月12日月曜日

2007.11.9 幹事会報告

日時: 11月9日(金)19:00- @新宿ルノアール
出席者:原田会長、山下監督、五十嵐君、中村、 現役:広瀬君、松岡さん
1. 納会について
(ア) 11/10 竹内さんが案内の往復ハガキを発送予定。返信先は五十嵐君。
(イ) 会費6000円、現役分は一般会計から補助。
(ウ) 当日に現役は、リーダ研修会が行われる可能性あり。11/13(火)に日程が決定するので山下監督に連絡する。
(エ) 会場は20名収容可能。
2. 山小屋残件
(ア) 大木の伐採について野口建設より紹介された宮坂林業に連絡がつかない。
(イ) 引き続き連絡を取る。=>原田
(ウ) 現地打合せが必要。中村が 11/23-11/25 に山小屋へ行く予定なので、宮坂林業の都合がつけばその間に打合せを行う。
(エ) 中村が 11/23-11/25 に鹿島部落への事前相談を行う。
(オ) 費用について。山小屋改修資金残金よりどのくらい拠出可能かナカムラが内田さんに確認する。
(カ) 灯油補充、汲取りの手配はしたが、実行されたかが不明。五十嵐さんが業者に確認する。
3. 会誌発行について
(ア) ナカムラが竹内さんに内容、発行までのスケジュールを確認する。(竹内さんが内田さんを訪ねる際にナカムラも内田さん事務所?を訪問する)
4. 遭難対策委員長について
(ア) 檜枝先生の退官に伴い、加藤中英さんに原田さんが打診をしているが返答が得られない。
(イ) 引き続き、原田さんに打診してもらう。
(ウ) 加藤さんの合意が得られないときの代替案として、立教小中に勤務している、内田さん、または五十嵐さんに担当してもらうことも検討する。
5. 次回連絡通信発行について
(ア) 発行時期を竹内さんに確認する。
(イ) 2006年度決算、2007年度予算案についての異議申立は無かったので、次回連絡通信に決算、予算が確定した旨報告をする。
(ウ) 原田会長が把握している会員のメールアドレスに、行方知らずのアドレスがあるので、次回連絡通信に原田会長のメールアドレス宛に空メールを送信してもらいたい旨のお願いを載せる。
(エ) 理岳会HPをナカムラのブログHPに変更する。ブログHPのタイトルを変更する。その旨を連通にて報告する。(現在のHPはそのまま残す)
6. 会則改定について
(ア) 永年会員についての幹事会での案は次のとおり
(イ) 理岳会にて45年間活動した方を永年会員とし、会費を免除する。その他の権利・義務?に関しては通常会員と同等。
(ウ) 永年会員になる際の終身会費?はどのようにするかについて竹内さんの意向を確認する。
7. 現役からの報告
(ア) 秋合宿について 11/2 – 11/5 八ヶ岳:渋の湯 - 黒百合ヒュッテ(泊) – 天狗岳 - オーレン小屋(泊) – 硫黄岳・横岳・赤岳 - 行者小屋(泊) – 阿弥陀岳ピストン - 美濃戸口
      参加メンバー:大河、鈴木(直)、広瀬、小椋、松岡 の5名
(イ) 雲取山 11/10-11 参加メンバー:広瀬、野戸、港屋、鈴木(絢)の4名
(ウ) 冬合宿(個人山行) 赤岩尾根から鹿島槍
      現役:大河、野戸、広瀬?
      OB:原田、山下?、ナカムラ??

以上

1 件のコメント:

yama さんのコメント...

何人参加するのかな?途中経過が気になるところです。