2/9(土) 屋根の雪降ろしをするため、現役のスーさん、のt君と一緒に山小屋に行ってきました。 10:00 高尾駅で両人と待合わせ、西八王子ICから高速に乗り、大町に13:30頃着。 薬師の湯で温泉とそばの昼食と摂り、買出しの後 16:30頃小屋に入る。
今回は雪降ろし用に長さ 6m のアルミ製トンボをネット通販で購入し持って行った。屋根の上には、ここ数日の降雪により 50~80cm 程の積雪があり、トンボの威力を試すのには絶好であった。 夕食はキムチ鍋。ビールも進み満腹、とても美味でした。
2/10(日) 晴れ。 トンボで雪降ろしをする。 玄関の屋根はポール2本(3m)を繋いで雪を落とす。 南北の屋根もまずは 3m から開始。 ポールを1本足して長さを 4.5m とし玄関の上は終了。 続いて南側を始めると、ポールとトンボ先端を連結しているボルトとナット全3箇所の内2箇所が外れ、ボルト・ナットが行方不明。ここまで約2時間。 仕方が無いので大町まで出ようと小屋内で準備をしていると、南側の屋根に残った雪がすべてザッザッーと落ちてきた。 薬師の湯、昼食(俵屋は閉まっていた)、カインズホームでボルト・ナットを購入後小屋に戻ると、何と北側屋根の雪もほぼ落ちていた。 ラッキーである.....
小屋周りの雪かきも午前中に終了していたので、今回のミッションは無事終了した。
のt君は小屋の北側にカマクラを作りました。
2/11(月) 快晴。 鹿島槍が青空をバックにバッチリ見えました。 10:00 山小屋発、13:45 高尾で現役2人と別れ、15:00 自宅着でした。
スーさん、のt君 有難うございました。
写真アップしましたのでご覧ください。
【山小屋の食料在庫状況】
主食:米5kg、モチ1kg、うどん(乾麺)4袋
酒類:ビールはエビス500mlが3本のみ、その他は沢山
調味料:食用油が残り少ないです。
【灯油タンクの残り】 入小屋時 目盛り 3/4、出小屋時 目盛り 3/4 とほとんど変化なし。
5 件のコメント:
どうもありがとうございました。
お疲れ様でした。
雪下ろし雪かきお疲れ様でした。
今週末2/16,17山小屋に入るかも知れません。西川さんは何日頃入る予定かお知らせくださると助かります。
西川さんと連絡がとれました。今週末(2/15)から山小屋に入られるそうです。
「西川さんといっしょ」の山小屋生活を楽しんできます。
お疲れ様でした。
野戸の話を聞いて、ああ行きたかったと改めて思いました
いつかかまくらを作って中でおもちを焼いてみたいです。
コメントを投稿