説目

立教大学理学部山の会OB会のHPです。
会員・現役の皆様への連絡事項を更新します。
管理人:理岳会編集担当
お問い合わせ... rigakukai@gmail.com



2008年9月15日月曜日

金峰山キャンプ報告

2008/9/13-9/15 金峰山キャンプに行ってきました。


【参加者】古市、原田、山下、水嶋、中村(久)、現役5名(松岡、西山、国分、鈴木(春)、児玉)


○ 9/13(土) 原田車は用賀7:00集合、中村車は高尾8:30集合し中央高速で談合坂SAに向かうも、小仏トンネル入口で発生した事故渋滞に遭遇しSA着が11時を過ぎてしまう。(連休初日のただでさえ渋滞が予想される時間に事故を起こすな!)談合坂SAからは快調なドライブ。買出しのため長野県川上村のスーパーストアNANA'sの駐車場に車を止め入口に向かうとスーパーから出てくる変なオジさんとバッタリ遭遇、浜松より参加の水嶋さんだった。3台の車を連ね廻り目平のキャンプ場へ向かう。キャンプ場着が14:30頃、キャンプ場は既にほぼ満杯、昨年テントを張った場所には既にテント2張が、その前のスペースに現役から借りた6テンと4テンを設営。すぐにOBはビール。
山下車は20時頃、古市先生を練馬駅でピックアップし23:30頃キャンプ場着。先着の8名は既に熟睡。2人用テントを張り就寝。


○ 9/14(日) 現役の皆は朝食作りに5:30起床。美味しい釜飯でした。(実は昨夜はガンタ飯だった)
7:30金峰山に向け総勢10名で出発。11時ピークに到着。展望には恵まれなかったものの、まあまあ?の天候のもとで頂上も踏む。その後、五丈岩で1時間の大休憩。現役3名が五丈岩に挑むが(20分程)もう下りるぞとの監督の声に途中で断念。来年はリベンジしたいと。テン場には、途中ガマスラブを軽々登る6~7才位の子供にビックリし是非来年はチャレンジすると思いつつ、14時頃戻る。カレーの材料を買出しに出発したY監督・Mシェフ・現役2名には申し訳ないとは思いつつも禁断の金峰山荘でビールを購入し喉を潤してしまった。夕食は豪華なカレー(サラダ、デザートの梨付のセットメニュー)。


○ 9/15(月) お茶漬の朝食を摂り、撤収開始。8:20にはキャンプ場を出発する。9:30に開く白州町武川のフォッサマグナの湯(小淵沢IC先国道20号線を長野側に約3km)に向かう。温泉にはジャスト9:30着。渋滞回避のために、入浴1時間の制限を皆守って中央高速に乗る。早めの昼食を八ヶ岳PAにて各自ラーメン・そば・生姜焼き等を食べる。その後は浜松に帰る人、双葉SAでガソリンを補給する車、談合坂SAでお土産を買う予定の人等であるので、ここで今回の親睦山行を解散としました。現役5名に聞いた今回の感想では、5名全員が是非来年も参加したいとの事。(本心であればいいが)。10月の山小屋祭りにも現役全員が参加したいと聞き、涙涙のOBでした。


参加いただきました皆様お疲れ様でした。

写真アップしました。

是非、来年も実施したいと思います。(?)
理岳会会員の多くの参加を期待します。
その前に、10月の山小屋祭りですね。お手元にある往復ハガキに参加の印をし返信してください。

1 件のコメント:

水嶋 さんのコメント...

金峰キャンプお疲れさまでした。廻り目平から帰ったら浜松は雨でした。今週は秋雨前線が停滞し毎日雨模様のようです。いいタイミングで金峰山に登れて良かったですね。