【参加者】
西川顧問、原田、堤岳彦、中村久志、広瀬、水嶋、太田、現役(宮崎、村岡、渡邉)
【作業内容】
1 水源清掃(約2時間土砂を除去)
2 下草刈り
3 立ち枯れした白樺の伐採
4 シーツ、布団カバー、枕カバーの洗濯
5 布団上下、枕の乾燥機での乾燥
6 キッチン周りの整理整頓
太田幹事の号令で8:30より、下草刈り組と白樺伐採組に別れ作業開始。
白樺は物故者銘板そばの1本を伐採。原田が梯子を登りロープを幹にかける。ロープ両端をV字に開き太田・宮崎が両端をそれぞれ持ち、原田が根元にノコギリを入れる補助をする予定が、宮崎が僅かにロープを引っ張ると幹の中程から折れて宮崎に向かって倒れてくる。危機一髪、1m程手前に倒木。大怪我寸前であった。
その後、堤・宮崎・渡邉の3名は水源掃除に出発。
12:30頃には屋外の作業は終了し、昼食、温泉、買い出しへ。
コインランドリーへ早めに向かった先発組は13:30頃に小屋に戻り、室内整理。
夕食は現役渡邉君特製の生姜の効いた鶏ガラスープの豚白菜鍋。美味でした。
今冬にキッチン上の棚に置いてある調味料がネズミに囓られる被害があったため、全ての調味料を食品ストッカーに保管することにしました。調味料を補充する際は小容量(高さの低い)のものを購入してください。
また、水切り籠に保管してある食器にカビが生えていました。食器用ストッカーを購入しましたので、食器は洗浄後布巾で水分を除去しストッカーに保管するようお願いします。
灯油残量 3/4
ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
写真アルバムはこちら
https://goo.gl/photos/YXQJj95wrr8jMUFJ7
0 件のコメント:
コメントを投稿