11/3 丹沢表尾根縦走 の参加申込み状況をアップします。
as of 10/27 (敬称略)
【参加】
高垣、原田、山下、水嶋、H中村
【不参加】
竹内、古市、檜枝、西川、深井、飯沼、高田、山口、K中村、上間
カシミール3Dによるルート図を追加しました。
..........「Tanzawa_by_kashbird」をダウンロード
11/3 丹沢表尾根縦走 の参加申込み状況をアップします。
as of 10/27 (敬称略)
【参加】
高垣、原田、山下、水嶋、H中村
【不参加】
竹内、古市、檜枝、西川、深井、飯沼、高田、山口、K中村、上間
カシミール3Dによるルート図を追加しました。
..........「Tanzawa_by_kashbird」をダウンロード
連絡通信 No.106 をアップしました。
【内容】
1.2006年度決算及び2007年度予算報告
2.8月25日(土)~27日(月) 山小屋ツアーその3 報告
3.9月15日(土)~17日(月) 奥秩父「金峰山」山行 - 3 報告
4.10月6日(土)~8日(月) 山小屋祭り 報告
5.理学部山の会50周年記念山行 - 4 の詳細案内
10/13 登ってきました。
5:50 自宅発、7:08 秦野駅着、7:35 秦野駅発ヤビツ峠行きバス、
8:15 ヤビツ峠着、コンビニおにぎりの朝食を摂り、8:30 出発
8:50 富士見山荘、9:50 (二の塔) 10:00 - 10:12 (三の塔) 10:15 - 10:40 (烏尾山) 10:55 - 11:45 (新大日茶屋) 11:55 - 12:30 (塔ノ岳:昼食) 13:20 - 14:00 (堀山の家) 14:10 - 15:00 (見晴茶屋) 15:05 - 15:45 大倉バス停着
15: 55 大倉発渋沢行バスに乗り、渋沢駅に16:10着。その後、今回の目的である打上げ会場の偵察を行う。しかし16時に開いている飲み屋がない。30分程駅周辺をうろうろしたところ赤提灯に火が入っている店を見つけた。
渋沢駅北口から新宿方面へ線路沿いに約100m歩くと踏切があり、そこの角にあるビルの2F「万年山 渋沢駅前店」。 開店は16時、19時までのタイムサービスで生中がなんと198円。つまみはまあまあ。個室もあり、予約は30分前に電話すればOKとの事。ここでいかが?
大倉尾根の下りはしんどいです。膝がガクガクでペースダウン、コースタイム以上に時間がかかってしまいました。
山小屋から帰ってきました。
今年の山小屋祭りは、現役7名、理岳会7名、おまけ1名、計15名と活況を呈しました。
担当幹事のIM君ご苦労さまでした。
鹿島槍日帰り往復登山を成し遂げた、H会長、IM担当幹事、現役の皆様、立派です。
写真アップしましたので、お楽しみください。
次は11月3日の丹沢表尾根です。