2018年 物理卒 村岡 徹
6/8(日) 14時から、 2025年度 理岳会総会が開催されました。
立教大学ウイリアムズホールでの対面およびオンラインによるハイブリッド形式の総会に会員13名、山の会11名が参加し、昨年度の活動報告・今年度の活動計画等が審議され全て承認されました。
<出席者>
高垣雄二、中村久志、原田和正、山下洋史、古谷一隆、江藤開、古谷潤、村岡徹、宮崎慎也、渡邉隆靖、近藤沙樹(二次会不参加)、近喰紳之祐、
(オンライン参加)水嶋一郎
<現役>
網田義樹、北條広大、高木夕、須藤和久、三浦惇平、近内和樹、今村侑人、三島諒、Man Tsz Chung、葛西藤男、森山果音
昨年より理岳会・現役とも参加者が大幅に増え、活発な議論と賑やかな交流の場にできたと思います。
議案承認後のブレイクタイムには、中村会員の差し入れてくださったドーナツやコーヒーで和気藹々とした時間となりました。
━━━和気藹々としすぎて収拾がつかなそうなので、そのまま思い思いの席で恒例の自己紹介をして回るという格好になりましたが、昨年以上の参加者数・多様な年代のなかで畏まりすぎることなく、接しやすい進行になっていればと思います。
16時過ぎからは、今後の山小屋運営に関するディスカッションが行われました。こちらは文末の添付資料をご確認ください。
17時ごろからは2次会会場・“いつもの“ライオンに赴き、20人以上というこれまでにない大人数で賑わい、店の一区画・テーブルを5つも使用して大盛況となりました。
<近況報告>
欠席された会員よりお知らせいただきました近況報告です。(順不同)
― 深井康生会員
86才2ヶ月ですが8000歩ペースは平地ならば大丈夫です。リハビリの指導を週一ペースで受けています。・事故防止を第一を万人が願っています。
― 太田克矢会員
Zoomも用意してくださりありがとうございます。腰痛は治りましたが、所要のため欠席します。
― 小椋 慶会員
最近第2子が生まれました。山には全く行けていません。
― 広瀬雅哉会員
申し訳ないのですが、勤務が入ってしまい、欠席とさせていただきます。
― 堤 岳彦会員
不整脈で入院になってしまいました。引続きメール中心で活動参加します。山小屋修理までに体調が戻れば、現地参加しようと思います。
現役の部室に新しい家具を導入
集合写真