10/9~10/11に山小屋祭りが開催されました。
参加者:古市、高垣、原田、水嶋、太田、中村久(敬称略)
10/8 24時前に梓川SAで高垣、原田、中村はETC休日割引を利用するため待機。23時57分にSAを出発し、豊科ICを日が変わった時間に通過する。小屋着25時過ぎ。
10/9 朝から小雨。古い布団、毛布を処分するため大町市環境リサイクルセンターに持ち込む(車2台分、160kg)。電気毛布は金属ゴミとのことで受け取ってもらえず持ち帰る。昼食(俵屋)、カインズホーム、薬師の湯、西友と廻り3時頃小屋に戻る。途中、古市先生から、雨もひどくないので簗場から歩いて小屋入りすると電話が入った。小屋には3時頃着。4時半頃古市先生、水嶋が入り小屋する。明日も天気は悪そう。
10/10 曇り。前日の予想に反し雨は降っていないため、西俣出合まで散策することにする。西俣では青空を見ることも出来た。紅葉はまだまだ....。11時前には小屋に戻り、昼食、買出しへと大町市内に出る。昼食は昭和軒、買出しは西友のお決まりのコース。小屋に戻り、焚火の用意。但し、雨に濡れ乾いた木がないため、火付けに苦戦し、かわいい焚火を楽しんだ。夕食の鍋を食べていると、駒ヶ根より太田君が駆けつけてくれた。
10/11 5:30仕事を抱えている原田君が出小屋。残った5名も小屋の片付けをし8時には出小屋。
参加者が少なく(現役の参加ゼロ)すこし寂しい山小屋祭りであったが楽しい一時を過ごしました。
写真は右サイドバー「山の写真」にあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿