説目

立教大学理学部山の会OB会のHPです。
会員・現役の皆様への連絡事項を更新します。
管理人:理岳会編集担当
お問い合わせ... rigakukai@gmail.com



2024年8月31日土曜日

2024 山小屋修理 報告

1990年化学科卒 太田克矢

 8/15(木) ~ 18(日)で山小屋修理を実施しました。
ご参加くださった皆様、お力添えを有難うございました。

【参加者(敬称略)】
中村久志、原田、水嶋、太田、北島、宮崎慎也、村岡、渡邉



【作業内容】
  • 草刈り
  • 布団乾燥
  • シーツの洗濯、乾燥
  • 水源清掃
  • ハンギングバー(ハンガーパイプ)の取付
  • 小屋の敷地進入路面の泥濘(ぬかるみ)対処
  • 木製ラウンド丸椅子(1940年製)の修理(座面離脱) 
  • 送水ホース水漏れ(小屋側)修理(パッキンゴム交換のみ)
  • 虫よけ燻蒸(退去時)
【備品購入】
  • ふとん乾燥機(1台)
  • 六角軸電ドルミニポンプ
  • 水源のプール栓用六角ナット
【寄贈品(寄贈者)】
  • 電気ホットプレート(中村)
  • バッテリー充電器・コードリール(中村)
【今後の検討課題】
  • ふとん乾燥機用の袋
  • 冷凍冷蔵庫(1995年9月購入)の冷蔵室が8℃までしか冷えない(SR-11NJ:幅476 奥行503高さ1134mm, この高さで限界,80+26L)投稿時の代替候補品:アイリスオーヤマIRJD-9A(幅47.2 奥行45.0高さ86.0cm,93L)
  • 水源排水管の腐食問題
8/15(木)
 台風7号の関東への接近で移動が懸念されたこともあり、昼には水島先輩(幹事)が最初に到着し、23時頃までには計7名が小屋入りした。前日まで、水源からの送水が停止しているとの情報があったが、水は流れており小屋前の水槽は満水状態であった。ただし、送水量の速度は例年より明らかに遅く、20~30%程度の様に思えた。原因として水源から水槽までのホース内にエアや砂の混入などが考えられた。情報を到着したメンバーで共有しつつ、各々就寝。

8/16(金)
 心配された台風は東に経路がずれ、曇り時々晴れという具合であった。若者4名(北島、宮崎、村岡、渡邉)は白馬大池にトレッキングに出発した。小屋に居残った中村先輩、水嶋先輩、太田の3人の爺さん’S(以下、G3)は、翌日の修理に先立ち、小屋周りの草刈りを行った。この他、「1F収納BOX(東側)前の天板にハンガーを吊るせる箇所が欲しい」という私のリクエストがあった。このため、G3で猛烈な検証を行い、部材をバラで購入・設置した(中村さんのポール利用案を採用)。とてもいい仕上がりであった♪(アルバム写真参照)。ただし、若者にはすぐに気が付いてもらえなかった(笑)。まあ、目障りにならないいい位置に設置できたためと推察しよう。夕食は水島先輩が調理と音頭をとってくださりとても美味しかった。酒も加わり楽しい晩餐であった。

8/17(土)
 8時過ぎから原田先輩も来てくださり、水源の清掃に7名で向かった。水源でプールされている水を抜いたが土砂は例年よりも少なかった。若者4名を中心に土砂を除去後、再び満水にし、小屋前の水槽で待機している中村先輩に電話で確認したが、送水量の速度に改善は見られなかった。なお、当初に計画していた水源でのドリルポンプによる流水量改善の試行は行わなかった(水源水圧の方がポンプ圧より高そうであったため)。また、水源の排水管が著しく腐食して末端が円形となっておらず、木栓で塞いでも相当量の水漏れがあった。この他、布団の乾燥やシーツの洗濯・乾燥、椅子の修理などを行った。中でも敷地進入路面のぬかるみ部分は、若者らの提案でレンガを埋設する対処を行った。いずれも彼らの活躍は大きく頼もしかった。
 夕食も渡邉くんが中心となって調理してくれ、私の家庭菜園で持て余していた野菜(ジャガイモ16、玉ねぎ8、ミニトマト50個位)を奇麗に使ってくれた。ポトフの味がとても素敵だった。この夜も宮崎くんが差し入れてくれた日本酒をはじめ、お酒も楽しませていただいた。あっ、日本酒は前日だったかも(笑)。ボランティア活動でこの夜に先に小屋を出た北島くんの電動冷蔵クーラーボックスもとても便利だった。ビールは冷たいに限る♪
8/18(日)
 お盆終わりの渋滞を避けるため若者3名は先に小屋を発った。この際も出発前に小屋内の片づけをさっさとしてくれた。黙々と作業をする村岡くんをはじめ、皆さんのテキパキさに感心させられた。彼らの日常の活躍を期待しつつ見送った後、G3で小屋を戸締りしバルサンを仕掛けたのち帰路についた。

 私も57歳、小屋も57歳、どちらも修理が必要だが、皆さんと過ごせたことが私の心の修理になっています。ありがとうございました。

アルバムはこちら

0 件のコメント: