○ 3/6 19:00 高尾駅で現役の港屋君、国分君をPick upし山小屋に入る。(23:15頃入小屋) 2月中に雪下ろしにゆく予定であったが、なかなか時間がとれず今回となってしまった。 今年は雪が少ないようで、屋根にはほとんど雪はない。
○ 3/7 7:00起床。 薄日・小雪 ⇒ 晴れ ⇒ 快晴
8:00雪かき開始。まず玄関屋根の上の雪をトンボで落とす。東西・北面をスコップで雪かき。 9::20作業終了。現役の2人は雪ダルマ作り。 ナカムラは次回連絡通信原稿用に山小屋日誌をMS Wordに入力。 11:30大町へ昼食、薬師の湯のため出かける。 このころには快晴、鹿島槍をくっきりと拝むことが出来る。 昼食は昭和軒でソースカツ重とカツ丼。 薬師の湯の露天風呂でも鹿島槍の南峰・北峰が青空に映えていた。 稜線では強風のようで北峰から東尾根にかけて雪煙が舞っていた。 買出しをし15:00小屋着、ビールで喉を潤す。 夕食は味噌味のモツ鍋を現役の2人が作ってくれる。 とても美味でまたまたビールが進む。
○ 3/8 5:30起床。
昨日のもつ鍋の出し汁で雑炊の朝食。 間伐の支払い・残作業の打合せのため鹿島部落・宮坂林業に立寄り、薬師の湯で体を温め帰京する。 港屋君、就活で忙しい時に参加いただき有難う。 国分君、来週の幹事会(立教大学学生部との意見交換会)にも参加してくれるとの事、有難う。
ご苦労様でした。
【山小屋備品食料残状況】
カセットボンベ:20本。灯油:3/4以上残。
酒類:ビール350ml-10本、500ml-8本、ウイスキー1/2残-2本、日本酒:720ml-1本、ワイン:720ml-8本。
主食:米:2kg強、餅:1kg、素麺:1.5kg
0 件のコメント:
コメントを投稿