説目

立教大学理学部山の会OB会のHPです。
会員・現役の皆様への連絡事項を更新します。
管理人:理岳会編集担当
お問い合わせ... rigakukai@gmail.com



2013年1月1日火曜日

山小屋 - 年末年始

■原田会員
新年おめでとうございます。本日、小屋から帰京しました。
31日から1日の冬型では心配していたほど雪は降らず、小屋周辺で 新たに10cm程度積もっただけでした。理科大は降りたようで、人がいるのは岡崎の小屋のみ。6時山小屋発、6時半駐車場発で、用賀着は10時過ぎでした。笹子トンネルの対面通行は、ある程度の間隔を空けてNexco中日本の車両数台が先導?しているようで、上下線とも 40~50 km/h 程度で順調に流れていました。
■山下会員
原田様
山小屋では大変お世話になりました。
笹子トンネルでは比較的スムーズで良かったですね。
本日の午後3時頃、上下線とも数キロ渋滞していましたよ。31日の薬師の湯は10時前に車の数が20台ぐらいになり、その後も続々と客が来て、温泉は夕方なみの混雑になりました。もう少し早く開いて欲しいですね。


皆様へ
大谷原の駐車場に車を駐車される方は気をつけてください。車にいたずらされました。添付写真をご覧ください。(冬によく小屋に行ってくれる山口くんも気をつけてください)

12月31日の午前9時半頃、駐車場に着くと、長い方のワイパーブレードが「く」の字に曲がっていました。12月29日の午後2時頃は異常ありませんでした。雪は5cmぐらいしか積もっていなかったので、積雪のせいではありません。落雪のせいかと思って、上を見上げましたが、木の枝はありませんでした。車を一周して他に何かいたずらされていないかチェックしましたが、他には問題がなかったようです。原田さんのフォレスターを含め他の車もざっと見ましたが、他は大丈夫のようでした。予備のワイパーブレード(ゴム付き)を持っていたので付け替えました。とても気分が悪かったですが、薬師の湯で温泉に入っている間にフォグランプを盗られるよりは、まだマシと考えることにします。

0 件のコメント: