予定通り3月2日3日と山小屋へ行ってきました。2日は鹿島槍でスキー、3日は午前中玄関屋根の雪かきをしました。
1日は長野も雨だったようで2日のスキーはガチガチのアイスバーンでした。終日雪が降り続きましたがスキーは十分楽しめました。強風で八方、五竜方面のスキー場ではリフトがほとんど動かなかったようですが、幸い鹿島槍は通常通り営業していました。3日朝は晴れて鹿島槍がきれいでした。積雪も心配したほど増えませんでした(5cm程度)。
積雪状況:チェーン装着場までの県道はドライでノーマルタイヤで走れそうでした。チェーン装着場は一面の氷で覆われアイススケートができそうでした。小屋への県道の積雪は1mを超えています。スノーモービルのおかげで舗装道路並に歩きやすくスニーカーで大丈夫そうでした。分岐から岡崎の小屋までは完璧なトレースがついていました。そこから先は全くトレースがなく、モナカ状の雪を踏み抜きながら歩きました。スノーシューが大いに役立ちました。
小屋の状況:小屋周辺の積雪は1メートルを超えており水槽がすっぽり埋まっていました。水の出は良好です。主屋根の雪は西面の1/3ほどを除き落ちています。玄関の屋根は1/4くらい滑り落ちていました。雪の重みで玄関のドアが開かず大いにあせりました。強引にドアを軋ませて山小屋に入りましたが、今度は閉まりません。無理やり閉めて出られなくなるのも嫌なので雪が振り込まない程度に閉じて一夜を過ごしました。3日午前中玄関屋根の雪を下ろしました。雪下ろし後もドアの開閉に支障があるためドアの上辺を鉋で削りました。積雪量は例年並みだと思いますが昨年より梁の沈み込みが大きくなったような気がします。
今シーズンのスキーは今回が最後だと思います。4月か5月にサイクリング&ハイキングで信州に出かけたいのですが校内人事が発表されないと計画も立てられません。
2013年3月22日金曜日
山小屋へ行ってきました - 水嶋会員
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿