説目

立教大学理学部山の会OB会のHPです。
会員・現役の皆様への連絡事項を更新します。
管理人:理岳会編集担当
お問い合わせ... rigakukai@gmail.com



2009年11月5日木曜日

菊池毅永眠会員追悼山行 - 10/18 高尾山

4/18にご逝去された菊池先輩を偲び、高尾山への追悼山行が行われました。

菊池家からは奥様、お嬢様2名、義理の息子さんそして4名のお孫さんの8名が参加いただきました。
理岳会からは、古市先生、中村(敬)、上間、鈴木(茂)、竹内、原田、山下、中村(久)の8名が参加しました。(本間さんが朝の高尾山口と打上げ会に参加されました)

午前11時に高尾山口駅前に全員集合。通常の登山路はとても混んでいそうなため、上間さんの提案で国道20号を少し戻り、1号路の東側の尾根を登る。(写真は国道20号にある登山口の石標)

高尾山とは思えない静かな登山路であった。
1号路とは金比羅台で合流し、しばらく人の多い1号路を歩き浄心門手前で吊り橋のある4号路を経て頂上へ。頂上は人で溢れかえっている。


上の写真は混雑する高尾山頂での集合写真です。

リフトで下山する菊池家の皆様を見送り、ケーブルカー駅上のビアホールで喉を潤す。その後、清滝駅(山麓駅)の蕎麦屋で2次会(本間さんも合流する)、店の閉店時間まで日本酒とビール、少しのつまみで粘る。

天気にも恵まれ楽しい一日を過ごすことができました。
尚、奥様より菊池毅先輩のお名前で多額の金一封を頂きました。追悼山行の記念に集合写真を額にし、また皆さんが撮った写真をアルバム(フォトブック)にし奥様にご送付する予定です。
フォトアルバム に収録した写真をアップしました。
一部の写真は低解像度のスキャナーで撮り込んだため画面が粗くなっています。
菊池さんのご家族へは、専門ラボに依頼し作成したフォトブックを送ります。(200mm X 200mm、ハードカバー、2L版銀塩印画紙、27ページ)

0 件のコメント: