2/5(土)6(日)と山小屋へ行ってきました。
5日は鹿島槍スキー場で半日スキーをしました。8時半のリフト始動と同時に滑り始め4時間滑ったらもう満腹です。3月のような暖かさで第10ペアリフト横の斜面でカモシカが日向ぼっこをしていました。俵屋で昼食、薬師の湯で入浴と午後からは正しい山小屋生活を送りました。チェーン装着場から山小屋への道はスノーモービルで踏み固められており小屋直前までスニーカーでも歩けそうでした。1/23に山口君が雪下ろしをしてくれたため、玄関の屋根の雪は20cm ほどしか積もっていませんでした。主屋根は東側が1/3ほど落ちていました。心配していた水は水量が少ないものの流れていました。オーバーフローが少ないので雪を掘って水槽の口から直接水を汲みました。
6日午前中はトンボを使い主屋根の雪を落としましたが、雪が硬く苦戦しました。延長パイプを2本つなぎ長槍のようにして何とか雪を削りましたがあまり効果はありませんでした。東側の雪は間もなく落ちそうですが、西側はまだしばらく落ちそうにありません。しばらく雪は降っていないようで大谷原の橋までは路面はドライでした。せっかくのスタッドレスタイヤも宝の持ち腐れでした(1月17日の浜松の積雪で一番役に立ちました)。
貼付の写真は2/6朝の山小屋の状況です。
0 件のコメント:
コメントを投稿